HOME | 増刊号| お夜食語録| 特別編| リンク集| ランキング| アンテナ| |
特別編
|
卒業生:たなかえり さん出演
『紀雄の部屋』 トークショー |
2004年2月11日、下北沢の短編映画館『トリウッド』にて、 元・ブランチリポーターの、たなかえりさんが出演する、短編映画 『紀雄の部屋』 の公開後、トークショーが開催されました。 共演者の六角慎司さん、 さくらさんと共に『映画の裏側を語る』トークショーと言う事で、会場は大いに沸きました。 共演者の方の、お話も面白かったのですが、 ここでは、私が覚えてる限りの、たなかえりさんの発言を お伝えしようと思います。 ※聞き間違いもあると思いますので、ご了承ください。 |
◆脚本 | |
たなか |
「深川監督の脚本は、本当に面白く、脚本の本読みの段階で、 既に画が浮かんできて、ゲラゲラ笑ってしまいます」 しかも、監督の世界観が、しっかりしてるので、気分が乗り易かったそうです。 一般の人の試写アンケートでも、『キャラクターとノリが最高』 と言う評価が多かったそうです。 |
◆自分と共通する所 | |
作品中に出てくる、紀雄の先輩・森下役の菅原永二さんは、 この作品中では、完璧に『オタク』を演じきっている為、 えり さんは |
|
たなか |
「本当に、こう言う人なんだ」 と思っていたら、 『気持ち悪くてゴメンナサイ』 と、菅原さんの方から謝られて、 |
たなか |
「実は、普通の人なんだ」 と言う、役柄とのギャップにビックリしたそうです。 |
えり さんの役どころは、ヒロインの大学の友達で、 性格は気の強い、嫌な女と言う設定。 監督から、台詞については、 『ラジオ番組で話しているような感じで、 ポンポンと やり合うように返してください』 と言われてたそうです。 この役を演じてみたら、 『意地悪な所と、おかしい所(多分コメディ部分だと思う)の繋がり』 が難しくて、それは、『涙が出るほど辛かった』そうです。 |
◆許容範囲 | |
先日
と同じように、作品のテーマは『大好きな人に嘘をつく』と言う事で 『皆さんは嘘を付きますか?』 と言う展開に。 えり さんは、同じように、 |
|
たなか |
「自分にプレッシャーがかかるから、嘘は付きません」 と答え、逆に |
たなか |
「そう言う、あなたは、どうなんですか?」 と尋ね、質問をした司会の人を困らせてました(笑)。 |
たしか、そう言う展開から、『嘘は許せますか?』 と言う風に流れて、『私は、こう言う事なら許せます』 と言う話になったと思います。 そこでの、えり さんの話は、たしか中学時代の話。 その当時は、好きな人が 自分の目の前でオナラをしただけで、 『もう最悪〜顔も見たくない』 とか言ってたそうです。 が、27歳になった、今にして見れば、『お前はアイドルか!』 って、その時の自分にツッコミたくなる位、 当時と比べると、大分、許せる事が増えてきた と感じているそうです。 |
◆告知 | |
たなか |
「私、『二月的故事』と言う映画にも出てまして、 今度の土曜日(2月14日)にもトークショーをします。 当日は、バレンタインデーと言う事で、 私、先着20名にチョコ作ってきます。 是非、貰いに来てください。」 |
司会 |
「映画を観てもらわないと^_^;;」 |
たなか |
「(しまったと言う感じで)映画を観に来てください。 『二月的故事』は、『紀雄の部屋』と比べたら『癒し』で、 岩井俊二監督の作品のような感じなので、 特に女性に良いと思います」 と、最後に告知をして、トークショー終了となりました。 |
◆その他 | |
|
HOME | 増刊号| お夜食語録| 特別編| リンク集| ランキング| アンテナ| |